
BTSの新曲ブラック・スワンの振付に、ほぼ無名の天才を起用
BTSの新曲『ブラック・スワン』のパフォーマンスがテレビで初めて披露された。YouTubeにアップされてから、たった24時間程度で1000万回再生を突破。急上昇1位。振付を手掛けたのはチャンネル登録者270人の無名ダンサーだった。
艶子が気になることを独自に深掘り。YouTube、インスタ、Twitter etc...
BTSの新曲『ブラック・スワン』のパフォーマンスがテレビで初めて披露された。YouTubeにアップされてから、たった24時間程度で1000万回再生を突破。急上昇1位。振付を手掛けたのはチャンネル登録者270人の無名ダンサーだった。
昔、世界中で人気だったニューキッズ・オン・ザ・ブロック(NEW KIDS ON THE BLOCK)って今なにやってんの?って思って追跡してみたら、カッコイイ大人になっててまたハマってきた。今年3月に発表した曲のMVの破壊力がすごくて何回も再生したしw
YouTubeを見てたらSK-ⅡのCMにジェームズ・コーデンが出てビックリ!しかも日本語字幕が付いている!グレイテスト・ショーマンのキャストを率いてジェームズが横断歩道でミュージカルをやる企画がめっちゃ面白くて好きになった!ジェームズ・コーデンについて詳しく!
クリスティーナ・アギレラが映画『Burlesque』で見せた魅力は、この映画が作成される前から過去の作品中でも見せていた一面でもあった。セクシー。パワーのあるヴォーカル。かわいさ。これらの彼女の魅力をこの映画1つに投入した感がすごくて、そしてその魅力が映画の中で爆発した感がすごい。
清純派で大ヒットした後、華麗にダーティ系に路線変更し不動の人気を得たクリスティーナ・アギレラ。子供の頃、同じ番組に出演していたブリトニーとアーティストとして大成功した二人は何かと比べられる存在になっていった。クリスティーナ・アギレラの変化と魅力について。
洋楽は、誰かが訳した歌詞を読みながら聞くのと、自分が文の意味を理解して歌詞の意味を聞くようにするとまったく別の感動がある。外国人のジョークが全然笑えないのもそれが理由で、英語を理解すると普通に面白い。「聞く」を伸ばす英語学習のススメ。楽しめるエンタメが激増する。
日本人の私たちには聞きなれない子守歌がなんだか魅力的で、歌えるなら歌ってみたいし、どんな意味なのか気になるとずっと思っていて調べてみた。ひらがなで発音表記、原文歌詞、歌詞の意味の3つを合わせて記載。トルコやウクライナ周辺の伝統的な子守歌をこの機会に知ってみよう!
YouTubeのグレイテストショーマンの感動ワークショップThis is Meで途中ソロを歌う紫のパーカーを来た男性が誰なのか気になって調べまくってみた。ブロードウェイの俳優さんで、This is Meを作曲したジャスティン・ポールさんからのメールで声がかかってこのワークショップに参加することになった。
両親が出演するショーで2歳からプレスリーの曲を歌うブルーノ・マーズ。大人になった今のブルーノがそのまんま小さいって感じで、かわいすぎる。家族がホントに大事に愛をもって育てたという感じでブルーノ・マーズが成功した理由のひとつに家庭環境があったんじゃないかと思うくらい素敵な家族。
2018年ビルボード・ミュージック・アワードでパフォーマンスをしているのを見て「誰この子!かっこいい!!」と思って久しぶりに衝撃が走った。ビヨンセにも一目置かれる新世代の若手アーティストで、今後も大物との仕事が決定している。