前回は、Duplicatorでのダウンロードが終わったから、今回はmixhost側の設定に入るよ。
参考にしたmixhost公式マニュアルはこちら。
独自ドメインの設定
マニュアル通り、mixhostのcPanelから「アドオン ドメイン」をクリック。
そしたら、こんな画面になる。
新しいドメイン名をexample.comの形で入力。wwwはいらない。
勝手に2段目と3段目が入るから、そのまま「ドメインの追加」ボタンを押す。
こんなのが出てきたら完了。
ネームサーバ設定変更
私がドメインを取得してるのはムームードメイン。なのでムームードメインでmixhostのネームサーバの設定をするよ。
ムームードメインにログインしてコントロールパネルを開いたところから話すよ。
ここの赤矢印の「ネームサーバ設定変更」ってところ押して、
取得してるドメイン一覧が出てくるから、変更したドメインの右側にある青ボタン「ネームサーバ設定変更」を押す。
もともと、ドメインキングのネームサーバを設定してたから、「GMOペパボ以外のネームサーバを使用する」にチェックを入れて、ドメインキングのネームサーバを設定してこうなってる。
それで、mixhostのネームサーバに変更する。
このページからコピペ。
それで設定変更ボタンを押す。
はい、これで終了ー!って思って確認に行くと、
でーたー!
マニュアルには「Index of /」って表示されるって書いてあったのに・・・。
でも、数時間~72時間程度お待ちくださいってマニュアルに書いてあったから一応待ったよね。でも5日くらいたってもこのまま。ほぼ、稼働してないサイトだったから良かったけどさ。それで結局、mixhostに問い合わせた。
問い合わせたら25分で解決したわw
17:22に問い合わせたら、17:45に返信きた。金曜日だったから来週の月曜くらいになるかなーって思ってたんだけど、即効で解決してもらえてよかった。ちなみに返信の内容は、
ってことで返信を受け取った時点で、もう解決してもらえてたのね。見に行ったら、ちゃんとIndex of / がデカデカと表示されてた。
すぐに☆5つ付けた。
つまり、どういう事だったかって言うと、インデックスの
public_htmlの中の
このラジオボタンで「標準インデックス(ファイル名のみ)」に設定しろよ、ってことだったみたい。
顔も見たことないmixhostのお兄さんが俊足で解決してくれたわ。
次は、ワードプレスの設定に入るー。